研文社 環境配慮型プリント×伝わるコミュニュケーションデザイン

東京・大阪を拠点とした総合印刷会社です。環境配慮型プリントやSDGsに配慮したコミュニケーションデザイン、デジタルブックやオンデマンド印刷などのサービスを提供しています。


>> P.8

印刷物改善コンサルティングのステップ❶〜❹診断書の指摘イメージACうすい水色/ピンクは色弱者には識別しにくい配色です。注文の際に必要となる品番の表記が小さいです。配送についての説明が下にあるため、わかりにくいです。BABCステップ❶ヒアリング課題を抱えている印刷物をご準備ください。現状の課題・対象者・利用方法などをうかがいます。ステップ❷診断情報量/配色/文字組版などの定量評価と、検索性/レイアウト/文章などの定性評価を行い、総合的に診断。結果を診断書にまとめます。情報量情報量は適切か色彩設計色覚の多様性に配慮した配色か/色だけに頼らないデザインか検索性必要な情報をスムーズに探せるかレイアウト人の視線の流れに沿った情報配置か/関連情報が分断されていないか文章専門用語を多用していないか/表現は適切かステップ❸診断結果報告診断書に基づき、結果を報告します。ご意向をうかがいながら、改善デザインの方針を決定します。ステップ❹改善デザイン改善デザインを制作します。ご担当者の声保険会社社内で長年作成していたので、どこがわかりにくいのかわからなくなっていました。今回診断していただき、ユーザー目線での指摘に一同ハッとしました。ご担当者の声メーカーデザイン制作まで一貫してお願いできるのがありがたかったです。リニューアルしたデザインは、営業からもお客さまからも評判がいいです。はをせず断まま診みけか受んて?“わかりにくさ”を見える化!カタログ以外でも対応可能です!オンラインカタログ診断無料プレ診断実施中!お申し込み・詳細研文社オンラインカタログ診断8


<< | < | > | >>