>> P.4
環境配慮型プリントの印刷物には、認定マークが表示できますカーボンゼロで稼働する工場で印刷した証しカーボンゼロプリント表示例Scope1,2のCO2排出量が実質ゼロで稼働する工場をカーボンゼロプリント工場と認定し、認定を受けた工場で印刷された製品に「カーボンゼロプリントマーク」を表示します。算定したCO2排出量を実質ゼロにする印刷カーボンニュートラルプリント株式会社研文社本社〒162-802東京都新宿区改代町45Tel03-3269-6331代)西日本〒550-002大阪市西区江戸堀1--11大同生命南館4・5階Tel.06-479-121https://www.kenbunsya.p/202年11月発行第4kgOこの印刷物は、Scpe,のCO2出量が実質ゼロで稼働するカーボンゼロプリント工場で印刷しています。印刷物のライフサイクルにおけるCO2排出量を算定し、それを有償でカーボンオフセットした印刷物には、「カーボンニュートラルプリントマーク」を表示します。kg-COこの印刷物は、Scope1,2のCO2排出量が実質ゼロで稼働するカーボンゼロプリント工場で印刷しています。研文社で表示できる、その他環境系マークFSC®マーク植物油インキマークFSCCoC認証制度に基づく、FSC認証製品であることを示すマークです。適正に管理された森林から切り出された木材やその他管理された原材料を利用して作られた製品であることを証明する国際的な認証制度です。再生産可能な大豆油、ヤシ油、パーム油、亜麻仁油、桐油等植物から生産された油や、使用済みテンプラ油などの廃食用油をリサイクルした再生油で作られたインキです。グリーンプリンティングマーク尼崎工場埼玉工場本社工場GP(グリーンプリンティング)認定は、日本印刷産業連合会が創設した環境経営に積極的な印刷関連企業を認定する制度で、弊社はすべての工場がGP工場に認定されています。GP認定工場で製造し、用紙、インキ、製本等が環境配慮基準を満たした製品にはGPマークを付与できます。4